架空国家を作ろうの1.1世界線です

国家情報

国旗
国土
国名日本語:議会共和国連合
エスペラント語:Unio de Parlamentaj Respublikoj
公用語エスペラント語
国歌制定無し
国の標語議会、平和、協調
首都ジブラルタル
国家元首レイラ・ウフキル連合議会議長
政治体制議会統治制
面積1309010km²
人口1億3959万人
GDP421兆3621億ヴァルト(7兆3241億ドル)
通貨ヴァルト(1ドル=約71ヴァルト)
建国1907年

概要

議会共和国連合はイベリア半島および西アフリカに位置する7の共和国により構成される連合国家である。ムラービト朝の崩壊に伴う混乱期に蜂起した自由・平和のための人民解放戦線?により無政府地域が統一され建国された。
ジブラルタルおよびセウタ地域に海峡特別区があり、これが実質的な首都である。公用語はエスペラント語とされているがそのほとんどは国内の多言語話者との会話に使われており、基本的に地域の言語が話されている。

国名

エスペラント語ではUnio de Parlamentaj Respublikojと書き、他言語ではおおむね「議会を持つ共和国の連合体」のような意味の言葉で呼ばれる。
日本語では議会共和国連合と呼び、通称は議共連である。

国内情報

歴史

詳細は議会共和国連合の歴史?を参照
人民解放戦線時代
1887年、カタルーニャにて無政府主義者が蜂起し、民主主義者と社会主義者と合流し自由・平和のための人民解放戦線が結成された。
1900年にはイベリアのほとんどを支配し、1906年に現在の領域を掌握する。
1907年、ジブラルタルにて正式に議会共和国連合の建国が宣言される。
ニセト・アルカラ・サモラが初代連合議会議長となり、無政府状態からの国家の再建、行政機構の再編が行われた。
「暴力との闘争」
1927年、連合議会にて「反暴力のための教育提案」「反暴力のための治安法案」「反戦争のための外交政策案」の三つの提案が可決され、議会共和国連合は反戦、反暴力的な政策を行うことになる。
これに対し議会内の保守派閥が反発し、連合にて現議会への疑念が強まる。
1936年、イスラム至上主義のテロ組織「レコンキスタ同盟」によるテロ行為が過激化するも反暴力のための治安法案により編成された治安維持軍により迅速な対処・組織の崩壊が行われた。
これにより議会は信用を取り戻すこととなった。

2022年12月、アルジェリアにて成立したアルジェリア議会共和国を編入した。しかしジハード主義を掲げるテロ組織との抗争が続いている。

構成国家

  • 海峡特別区:ジブラルタル海峡沿岸に位置し連合議会がおかれる事実上の首都。
  • アラゴン議会共和国?:西地中海沿岸に位置する。柑橘系の生産が盛ん。
  • バスク=ガリシア議会共和国?:イベリア北部に位置する。酪農産業が多く行われる。
  • ポルトガル議会共和国?:イベリアの大西洋沿岸に位置する。タングステン鉱が多くある。
  • トレド議会共和国?:イベリア中央に位置する。連合最大の都市マドリードを持つ。
  • アンダルシア議会共和国?:イベリア南部に位置する。オリーブ・ブドウ栽培が盛ん。
  • マグリブ議会共和国?:北アフリカ北西に位置し世界都市カサブランカを持つ。
  • サハラウィ議会共和国?:サハラ砂漠西に位置し鉱業を主要な産業とする。
  • アルジェリア議会共和国?:アルジェリアに位置しアフリカ領土の大都市アルジェを持つ。

政治

議会共和国連合の政治も参照
最高位に位置し各国議会の議長・副議長・議会で選ばれた8名の議員が議員となる連合議会が構成国間の連携を維持し、構成国はそれぞれの議会を持つ議会統治制。
また各議会には査問委員会が存在し、議会が不正なものとみられる場合、国民に解散投票が行われ可決された場合議会は解散する。
2年に一度選挙が行われ議会の半分が入れ替わり、4年ですべて入れ替わる。また国会及び連合議会の議長・副議長選も4年ごとに行われる。
解散した場合解散総選挙が即座に行われ、次の選挙は次々回まで繰り越しとなる。

地方行政

構成国は州を持ち州は州議会により行政が行われる。ただし海峡特別区のみ連合議長を区議会議長とする独立した区議会を持つ。
その下には県、市があり、それぞれの議会が行政を担当する。

治安

全構成国には治安維持軍の設立が義務付けられており、これが連合における警察となっている。
治安維持軍は暴力事件に対しゴム弾の発砲を許可されており、暴力行為が行われる疑いのある場合治安維持軍により連行される。

教育

教育は小中高学校までの教育費が免除されており、学校では徹底的な反戦・反暴力教育が行われている。

経済

企業

  • グアルダ・インダストリオ?
分野:金属精錬・鉱業・軍需工業
もともとはポルトガル地域のタングステン生産企業だったが、徹甲弾の登場により安価な弾薬の販売企業となる。現在ではタングステンのほか鋼鉄・錫・燐などの採掘を行っており、レオンからサハラウィまで広い地域に事業を展開している。
軍需産業も艦砲・ミサイル・対物ライフル生産などに分野を広げ、連合の軍備増強に大いに役に立っている。
  • 全国輸送鉄道?
トレド地域より活動が開始された輸送鉄道で、アラゴン南部・ポルトガル・アンダルシアに路線をもつ。子会社にアフリカ大陸に事業を持つアフリカ輸送鉄道があり、前述のグアルダ含め多くの企業が利用している。
ジブラルタル海峡トンネルに多くの投資をしており、計画に積極的協力をしている。

外交

「他国外交に伴う連合方針簡潔化のための法案」、別名「外交関係ランゴ順位化法案」において、連合ではランク付けによる外交体制の変更を構成国に義務付けており連合議会によりランクの上昇・下降が決められる。
国際関係のランゴ
ランク関係該当国家
アミコ同盟国
コンスィオ友好国
ナイヴァロ通常ソ連・オスマン・東アフリカ連邦・リビア
メモル敵対国
クリムロ交戦国
  • アミコ:軍事同盟などによる共闘国などが含まれる。構成国は全面的な支援や軍隊通行の許可などが義務付けられる。
  • コンスィオ:国際情勢の変化により関係が接近した国等が含まれる。構成国に外交的協力が推奨される。
  • ナイヴァロ:外交的にこれといった接点を持たない国などが含まれる。この国への外交は構成国に一存される。
  • メモル:国際情勢を乱した国、クリムロ国の支援国が含まれる。構成国は禁輸等が義務付けられる。
  • クリムロ:交戦国・戦争状態にある国。全構成国はこの国への参戦が義務付けられる。

軍事

軍隊は主に二つに分かれており、
  • 連合正規軍?:敵対国への侵攻・進駐に用いられ連合議会の下動く軍隊。
  • 共和国治安維持軍?:通常時は治安維持・非常時は防衛軍となる軍隊。
がそれぞれ存在する。

詳細は議会共和国連合の軍事も参照

連合陸軍

軍旗
総人数約62万人
連合軍司令部の下動く陸軍で、全構成国領土の通行が許可されており主に特別作戦などの時に動員される。
通常時は各地の軍事基地で訓練等を行っている。

連合海軍

軍旗
総人数約20000人
連合軍司令部下の海軍で、海峡特別区の国防海軍でもある。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

国際社会・各種データ

国際機関

軍事同盟

国際イベント

各国データ

宇宙

宇宙

人物

人物

その他

歴史・設定

歴史

メンバーのみ編集できます