架空国家を作ろうの1.1世界線です

日本旅客鉄道?
岩泉線
大日本帝国
所在地陸中県
起点茂市駅
終点小本駅
駅数
開業1942年
所有者日本旅客鉄道?
運営者
路線距離km
軌間1,067mm
線路数単線
電化方式全線非電化
閉塞方式スタフ閉塞式



-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-

概要

岩泉線(いわいずみせん)は、陸中県下閉伊郡新里村の茂市駅から下閉伊郡岩泉町の小本駅を結ぶ、日本旅客鉄道?(NR)の鉄道路線。

駅一覧

駅名駅間
キロ
営業
キロ
接続路線所在地
茂市駅-0.0日本旅客鉄道?山田線陸中県下閉伊郡新里村
陸中刈屋駅4.34.3
中里駅2.97.2
和井内駅2.810.0
押角駅5.815.8
宇津野駅4.520.3岩泉町
岩手大川駅5.025.3
浅内駅5.731.0
二升石駅2.833.8
岩泉駅4.638.4日本旅客鉄道?葛巻線?
下岩泉駅3.041.4
乙茂駅4.345.7
袰野駅2.848.5
陸中小里駅2.551.0
小本駅4.055.0日本旅客鉄道?八戸線

歴史

計画と開通

岩泉線の構想は、改正鉄道敷設法の別表第8項に掲げる予定線として「陸中県小鳥谷ヨリ葛巻ヲ経テ袰野付近ニ至ル鉄道及落合付近ヨリ分岐シテ茂市ニ至ル鉄道」と規定されたものに端を発する。この予定線はなかなか計画の域を出なかったが、小本川上流で耐火煉瓦の原料となる耐火粘土が採掘されることから、これを輸送する路線として山田線茂市駅から浅内駅に至る鉄道路線が着工されることになった。
まず、1942年に茂市駅から陸中和井内駅までの区間が開業した。次いで岩手和井内駅から押角駅までの区間も1944年に開業した。その先も小本駅までの延長工事が進められ、1948年に全通した。

開業後の動向

しかし、開業直後の1948年11月にアイオン台風の風水害により岩泉線が全線不通となり営業休止。翌年には災害復旧により営業再開した。

運行

定期列車

定期運行は以下の通りである。

宮古駅 - 茂市駅 - 和井内駅 - 岩泉駅 : 朝上り1本、夕1往復
茂市駅 - 和井内駅 - 岩泉駅 : 朝下り2本、夕1往復
和井内駅 → 茂市駅 : 朝上り1本
小本駅 - 茂市駅:朝1往復、夕1往復

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

国際社会・各種データ

国際機関

軍事同盟

国際イベント

各国データ

宇宙

宇宙

人物

人物

その他

歴史・設定

歴史

メンバーのみ編集できます