架空国家を作ろうの1.1世界線です

こうべし
神戸市
大日本帝国
地方近畿地方
行政区画摂津県
面積
総人口1,530,000人
隣接自治体摂津県:芦屋市?三田市?宝塚市?
播磨県:垂水市?三木市?
神戸市役所
市長平 清
市役所所在地神戸市生田区加納町六丁目












概要

神戸市は、海(大阪湾)と山(六甲山地)の迫る東西に細長い市街地を持ち、十分な水深のある扇状の入り江部に発展した理想的な港湾・神戸港を有する大日本帝国を代表する港町である。

地理

行政区域

  • 須磨区
  • 長田区?
  • 兵庫区?
  • 生田区?
  • 葺合区?
  • 灘区?
  • 東灘区?
  • 北区?
  • 有馬区?
行政区域の変遷
1872年(明治5年) 生田宮村・中宮村・花熊村・北野村・宇治野村が神戸町に合併。
1879年(明治12年)神戸町・兵庫津・坂本村の区域をもって神戸区が発足。残部の区域を持って行政区画としての八部郡が発足。
1881年(明治14年) 西小部村・東小部村が合併して小部村となる。
1883年(明治16年) 神戸区の一部が分立して今和田新田となる。
1889年(明治22年)4月1日 町村制の施行により、奥平野村、石井村、夢野村、烏原村、荒田村(飛び地)が合併し湊村が発足。東尻池村、西尻池村、長田村、駒ヶ林村、野田村、御崎村、今和田新田、吉田新田が合併し林田村が発足。板宿村、大手村、西代村、池田村、妙法寺村、車村、白川村、東須磨村、西須磨村、多井畑村が合併し須磨村が発足、上谷上村、下谷上村、原野村、福地村、中村、東下村、西下村、衝原村、小河村、坂本村、藍那村、小部村、与左衛門新田が合併し山田村が発足した。

歴史

大輪田泊

奈良時代に行基が築いた五泊のひとつ「大輪田泊」。
この地は古くから最重要港湾となっていた。

日宋貿易として 福原京

平氏の拠点であった大輪田泊に人工島の経ヶ島を築き、六甲山麓に都を置くことが計画された。
平清盛は、福原遷都を強行し、ゆくゆくは「福原幕府」にする計画であった。
また、日宋貿易の拠点となり、国際貿易港とされた。
しかし、のちに源義仲によって焼き払われた。

兵庫津

鎌倉時代、僧・銃 重源による改修がされ、国内で第一の港として「兵庫津」と呼ばれるようになった。
室町時代には、日明貿易の拠点として再び国際貿易港になった。

鎖国下

大坂・江戸時代には、鎖国政策の下で国内航路の要港として栄え、1万人の人口を誇った。
また、灘では酒造りが盛んになった。

開国・神戸港

日米修好通商条約により、開港が定められ、「兵庫港」として開港した。
神戸は、開港場一帯の村の名前でしかなかったが、兵庫港はやがて「神戸港」と呼ばれるようになった。

神戸の繁栄

国際港都となった神戸では人口が急増し、コレラ対策として、近代水道が整備された。
その後、アジア最大のハブ港としての地位を得た。
世界有数の貿易港として栄えた。

阪神・淡路大震災

1995年1月17日、阪神淡路大震災が神戸を襲う。
神戸は、市街地を中心に甚大な被害を受けた。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

国際社会・各種データ

国際機関

軍事同盟

国際イベント

各国データ

宇宙

宇宙

人物

人物

その他

歴史・設定

歴史

メンバーのみ編集できます