架空国家を作ろうの1.1世界線です

近畿日本鉄道
難波線
大日本帝国
所在地大阪府
起点大阪上本町駅
終点大阪難波駅
駅数
路線記号A
路線カラー
開業1970年
所有者近畿日本鉄道
運営者
路線距離2.0km
軌間1,435 mm (標準軌)
線路数複線
電化方式直流1,500V
架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式



-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-

概要

難波線(なんばせん)は、大阪府大阪市天王寺区の大阪上本町駅から同市中央区の大阪難波駅を結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鉄道路線である。実質的には路線上の近鉄奈良線の延伸線であり、運行上も奈良線と一体であるため、運行系統上は、難波線・大阪線に属する大阪難波駅 - 布施駅間を含めた、大阪難波駅 - 近鉄奈良駅間が「近鉄奈良線」として扱われることが多い。
全区間が千日前通の地下にあるとともに、大阪高速鉄道(大阪地下鉄)千日前線?と並行しており、既存の地下鉄などの下をくぐるように造られたため、駅は深い場所にあり、トンネルにはシールド工法が用いられている。近鉄日本橋駅から大阪上本町駅にかけては上町台地を登るため、大阪上本町駅に向かって上り急勾配が存在する。

駅一覧

全駅大阪府大阪市に所在。
駅名駅間
キロ
営業
キロ
接続路線所在地
大阪難波駅-0.0大阪高速鉄道御堂筋線?四つ橋線?千日前線?(難波駅)
南海電気鉄道南海本線?高野線?(難波駅)
阪神電気鉄道?西大阪線?(直通運転)
日本旅客鉄道?関西本線?(NR難波駅)
中央区
近鉄日本橋駅0.80.8大阪高速鉄道堺筋線千日前線?(日本橋駅)
大阪上本町駅1.22.0近畿日本鉄道大阪線?(奈良線近鉄奈良駅まで直通運転)
大阪高速鉄道谷町線?千日前線?(谷町九丁目駅)
天王寺区

歴史

計画

近鉄による難波乗り入れ計画自体は以前から存在した。大阪府に対して初めて難波乗り入れを出願したのは大阪電気軌道時代であったが、この時は大阪モンロー主義を掲げている大阪市の異論によって実現しなかった。しかし、近鉄奈良線の発展、沿線人口の増大、沿線各地と大阪市内間の交通量の激増に伴い、ターミナル駅を大阪都心の難波に設置する必要性は高まっていった。

阪神と近鉄の相互乗り入れと建設

阪神及び近鉄は相互乗り入れのため上本町 - 難波 - 千鳥橋間の新線を計画した。その後、近鉄難波線敷設免許の申請は数次にわたる変更があり、路線も当初大部分が高架式であったものが全線地下鉄へと変わった。この計画が功を奏し、1958年(昭和33年)に運輸省の免許を受け、大阪上本町駅から、大阪ミナミの中心部である難波まで建設された。開通後は、阪神近鉄の連絡線としても機能し、近鉄特急の神戸三宮乗り入れを実現している。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

国際社会・各種データ

国際機関

軍事同盟

国際イベント

各国データ

宇宙

宇宙

人物

人物

その他

歴史・設定

歴史

メンバーのみ編集できます